8/29/2007
8/24/2007
8/22/2007
8/20/2007
8/17/2007
8/16/2007
恐怖!急成長植物
「なんじゃこりゃ〜!」と思ったのですが、よく見ると先週食べたメロンの種が芽吹いているみたいです。
暑いからかもしれませんが、よく育ったものです。
妻に報告したところ「栽培したら?」とのこと。
果たして、収穫までもっていけるのでしょうかね。
僕は、栽培した方がよいのですか?
Posted by
Lobby
at
11:46:00 PM
|
タグ: メロン日記
8/15/2007
【FireFox拡張】MeasureIt=Webサイトのサイズを計測するメジャー。
バナーの制作をするときに「で、どれくらいの大きさなんだろう?」とか、サイト上で見た画像や、バナーのサイズを知りたくなったときには「MeasureIt」という拡張が便利だ。MeasureIt - Firefox ruler extension for web developers
http://www.kevinfreitas.net/extensions/measureit/
例えば、下の画像はBloggerの管理画面だが、真ん中の“ブログを管理”という囲みのサイズを測りたかったら、ツールバーに表示させた定規アイコンをクリックして計ることが出来る。
青色で囲んだ部分のサイズが右上に表示されているのがわかるだろうか?
下の画像では「YahooのTOPページのロゴはおよそ228×61ピクセルなんだなぁ。」とかわかるわけである。
もう既知かもしれないが、これは便利なので改めて紹介する。
Posted by
Lobby
at
1:41:00 PM
|
8/06/2007
ViVitar Report_070806
トイデジカメ「Vivitar」の撮影レポート。
一番たくさん撮れるモード(つまり一番画質が悪い)でとった写真。
いい感じで画質が悪い。
モードラモード(と呼ぶかどうかはしらないが)連射モードで撮ると、撮れているんだか撮れていないんだかわからない8mmみたいで面白いです。
と、いうことで思い着いたのが、大人の科学の付録の紙映写機。
この組み合わせはベターなのではと思い、早速購入。
これは面倒くさそいだが、面白いぞ。
Posted by
Lobby
at
7:15:00 PM
|
タグ: Vivitar
8/03/2007
Vivitar Mini Digital Camera【超小型低性能低画質低価格電子記録式写真機】
携帯カメラより性能悪いが、味のある画像が出来る。
超小型でスパイカメラみたい。
16MBメモリ搭載で高画質で20枚、低画質・高圧縮モートで243枚撮影できる。
USBに繋ぐ専用ケーブルと、専用ドライバの組み合わせでないと写真を吸い出せないなど、いまどきハンドリングしにくい仕様。
単4電池駆動で、電池が切れると画像も消える(笑)。
もちろん、携帯カメラのように撮った写真を送る機能はないし、そもそも液晶モニタすらない。
ファインダはあるにはあるが(写真右)ここはノーファインダでバシャバシャ撮るのが流儀だろう。
超小型・超安価を活かして、改造素体にしようかな?
暫く、このカメラのレビューを続けたいと思う。
Posted by
Lobby
at
10:46:00 AM
|