携帯さえあれば。
これが僕の使っているauW41CA。ストラップ換わりににいろいろとぶら下げています。
この水色の箱は、付箋ケース。
おーいお茶のノベルティです。
電車で本や、新聞を読んでいて気になったところにマークしたいときに
さっと取り出して使えて、すこぶる重宝しています。
本屋で本のタイトルをメモしたりするのにも使っています。
(堂々とメモを取ると情報万引きなんて言われかねないけれど、これならタイトルをメモしてますと言える)そして、メモがあればいるのが筆記用具。
このペンポッドを携帯に付けておけばペンがないという状況に
陥ることも無くなります。シャービーミニ
いろんな色のある油性マーカーだが、僕はこの赤で雑誌や
新聞に書き込むのに使っています。
何しろ一本100円程度という安さが魅力だ。
キャップがキーリングから外れるが、僕はアロンアルファで固定している
(キャップを外すメリットを感じない)
どちらもキャップ側が携帯に付いているのがミソ。
よくペンの本体にヒモが付いているようなペンがあるが、それだと書く度に携帯が付いてきて、邪魔だし、キャップ式だとキャップを外す分、キャップを無くすリスクがある。
が、キャップ側が携帯につながっていれば、書き終わる度に戻すので
無くしようがない。
見ての通り、家の鍵と会社の鍵も付けているので、手ぶらで外出しても特に困ることがない。
JR区間ではモバイルsuicaで定期にもしているので、電車にも乗れるし、ファミマで買い物も出来る。
2007年3月18日からは私鉄、地下鉄もPASMOでsuica乗り入れになるので、ホントに手ぶらでも困らなくなりますね。
ZEBRA :: 筆記具百科 :: ペンポッド :: penpod
http://www.zebra.co.jp/pro/penpod.html
CATALOGUE | sharpie
http://www.sharpie.jp/pen_spmini.php